2019/08/31 17:53
今日で8月も終わりを迎えます。
皆様、夏が終わってしまいます…
楽しい夏をお過ごしいただきましたでしょうか?
アトリエサザンカはとっても熱い夏を過ごすことが出来ました。
これも支えてくださる周囲の皆様、そしてお客様、応援してくださる皆様あってのこと。
心から感謝です。
本当にありがとうございました。
そんな皆様の温かいお声にお応えするために、アトリエサザンカは今まさに大きな変化を迎えています。
その一つに、「製品のクオリティをより向上」という課題を設け、日夜製造に取り掛かっています。
アトリエサザンカをご存知の方ならもうお分かりかと思いますが、アトリエサザンカは一貫して日本人の職人が木製腕時計を製作しています。
これはアトリエサザンカ調べではありますが、たぶん木製腕時計を日本人の職人が製作しているのは当店だけなのではないかと思います。
数々の職人の方に聞きましたが、一向に見当たらない。
今後もアトリエサザンカは木製腕時計に力を注いでまいります。
そして本日、この記事を書いた理由は、新作の黒檀木製腕時計を販売開始したからです。
その時計がこちら

モデルの服装はカジュアルですが、このシックな出で立ちがフォーマルな服装でも手首を輝かしてくれます。
この黒檀の腕時計の素晴らしいところはとても軽いという所。
写真の時計は約24g。
一般の時計は約100gと約5分の1の重さ。
圧倒的な軽さが魅力的な木製腕時計。
「軽いからチープなのでは?」という方もいるかと思いますが、材木に高級な黒檀を用いているので、それはないのが大きな特徴でもあります。
また黒檀は非常に硬い木材。
実が詰まっており、密度が高く、また油分が豊富なので、使っていると艶が出てきます。
この時計の艶の出方は本当ビックリします。
写真で実物をご覧いただくとお分かりになるかと。

実は上記写真はどちらも黒檀の腕時計。
しかし、ひとつ大きな違いがあります。
右は製品完成時、販売開始の黒檀のベルト。
そして左はアトリエサザンカの代表が約1年使用している黒檀ベルトです。
この違い、わかりますよね?
どちらが艶がありますか?
左ですよね!
このように、黒檀は使っていけばいくほど艶がでる品物。
黒檀腕時計の魅力はまさにここにあるのです。

ぜひ、黒檀腕時計をご愛用いただき、木材の変化を時間とともに楽しんでいただきたいと思います。
こちらの製品を購入ページは下記URLより
https://sazanca.thebase.in/items/22926577
【2019年9月】
博多阪急 日本の匠
開催場所:博多阪急8階催事場
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
開催期間:2019年9月25日(水)~30日(月)
開催時間:午前10時~午後8時 *最終日午後5時閉場
たくさんの皆様のお越しを心からお待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ふなばしセレクション認証ブランド
ATELIER SAZANCA
営業時間:13時~19時
定休日:不定休(前日に翌日の営業のご案内を公式ツイッターにアップしています。)
営業のご確認は下記公式ツイッターをご覧ください。
公式ツイッター:https://twitter.com/sazancajp
公式サイト:https://www.sazanca.jp/
公式オンラインショップ:https://sazanca.thebase.in/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆