2019/04/07 17:21
3月からの怒涛の催事(丸の内KITTE、東武百貨店船橋店)も終わり、船橋アトリエ店が通常営業に戻りました。
本日はその催事でも人気を博した唐木三大銘木“黒檀”の腕時計をご紹介。
どうしてこの製品をご紹介するかって?
それは使って最高だから!!
実際に私も愛用していますが、木製腕時計は一度使うと手放せなくなります。
どんな風にかはこれから書いていきますから少々お待ちを。
まずはその製品の写真をご覧ください。

どうです?
かっこいいでしょう!!!
この時計、ベルトも含め、すべてが木製。
使用材はタイトルにあるように“黒檀”を使用。
こちらの腕時計は下記URLから購入可能
ここで、黒檀を知らない人のために、簡単に黒檀をご紹介します。
黒檀とは、古代から世界各国で家具や弦楽器などにも使用されてきた由緒ある木材。
そして、唐木三大銘木の一つ。
どうして唐木と言われているのかは、黒檀、紫檀、白檀は熱帯地方に分布し、中国の唐木を通し、日本に輸入されたから現在は唐木と総称されたといわれています。
また、銘木と言われる所以は、希少価値のある木材だから。
この言葉の通り、高級なんです!!
お値段がお高い。
ちなみに、『三大』とありますが、こちらは先ほどお話しした黒檀、紫檀、白檀のこと。
字の通り、その黒・紫・白に見えるのが特徴です。
話は戻り、この黒檀の腕時計。
調べてみると、世界で黒檀の腕時計を製作・販売しているのはアトリエサザンカだけのよう。
*アトリエサザンカ調べなので、確実ではありません。
また、木製腕時計を日本人の職人が製作しているのはこちらもアトリエサザンカだけ!!!!
*アトリエサザンカ調べなので、確実ではありません。
調べても出てこないんです。
確かに、木製腕時計を製作するにはとてつもない技術が必要。
そして、一つ一つ手作業で仕上げるので量産が出来ません。
ご覧のようにベルトも黒檀。

これ、一つ一つ職人が手作業で仕上げているんですよ!!
ベルトのピースを一つ一つを手作業で磨き上げ、丁寧に組み立てる技術はアトリエサザンカしかできないのではと自負しています。
写真の黒檀横3連タイプのベルトの時計は下記URLから購入可能
製品の説明をしましたが、これだけでもすごいですが、ここから続きが!
実は銘木黒檀の時計は使い続けることで『ある変化』が生まれます。
それは…
写真を見てもらえば一目瞭然

左は長いこと私が愛用したもの。
右は完成したばかりの時計。
わかりますよね?
艶が違う!!!!!!
これ、人間の手の油により、木材が艶やかに変化していったもの。
もちろん、木材用のワックスなどで磨き上げても大丈夫なようにも作っています。
販売時は木材用のワックスで磨いていますので!
この違い、使わなければわからない木製腕時計の独特の変化。
この変化がたまらなく楽しいんです!!
毎日変化していくので、着けるのが楽しくなる腕時計。
そんな腕時計だと、時間を見るのが楽しくなりますよね!
もうお分かりですよね?
木製腕時計の大きなポイントは、アトリエサザンカが完成させるのではなく、購入したお客様が育てる唯一無二の腕時計。
あなただけのオリジナルを作り上げてもらいたいという願いも込め、製作してます。
この黒檀の腕時計、男性のスーツ姿でも似合います。
写真は白シャツですが、一目瞭然でかっこよく決まる!

もちろん、女性がつけても素敵です。
女性には前フレームを樹脂で固めた薔薇の押し花黒檀腕時計がおすすめ!!

押し花が入るとものすごくかわいい!!!
見るだけで胸がトキメキますよね。
高級感ある上に、かわいくなる。
最高です!!
写真の薔薇の押し花黒檀腕時計は下記URLより購入可能
アトリエサザンカでは世界で初めての押し花木製腕時計がたくさんあります。
そちらもぜひチェックしてみてください。
アトリエサザンカ公式オンラインストアは下記URL